SSブログ
日本語教師 ブログトップ
前の3件 | -

大阪弁で「あのね」は敬語ではない?! [日本語教師]

  
 
いつも見に来て下さってありがとうございます。
日本帰国中で全然更新できてなくってごめんなさい…
今回は日本でiPad講習を実施中です。
予想以上に生徒が多くて毎日バタバタしてます。

今日もSkypeレッスンのテキストを作成しながら何気なく見ていたテレビ番組…
 
「あのね」って敬語じゃないんだ!!w( ̄Д ̄ w のぉぉぉ~!! 
 

 
9月18日「秘密のケンミンSHOW」 で放送していた、
  大阪府民は「あのね」が敬語じゃないことを知らない
 
大阪.jpg  
 
私も全然大阪人ではなくて、長野生まれの→大阪→札幌→広島→高校生で兵庫県→成人してからちょろっと大阪、という流浪ケンミンなんですが、父が大阪人でよく大阪にも行くこともあり、確かに…

 …よく分からん。でも使っちゃう
(´-ω-`;)ゞポリポリ
 というのが正直な感想。
 
番組でも吉本芸人が、「あのですね」というとき、それもちょっと大事な話がある時に、
声を低くして(しかもちょっとタメて)、「…師匠あのね…」
と使うと
口を揃えて言うんですが、
京都府民は「大阪人大丈夫?!」
 
上下関係の厳しい鹿児島県民は「…下手したら殴られるよ」ヒイィィィ!(゚ロ゚ノ)ノ!!!
 
東京上司&大阪部下のコンビにインタビューしてみても、
 上司:「敬語知らない奴かと思った」
 部下:「もう何が敬語かわからない…泣」って反応。←かわいすぎる。
 
 大阪3.jpg

なぜ大阪人は「あのね」を敬語として使うのか、専門家によると、
大阪人はもともと「あんな」を使うのだが、”標準語を使うと丁寧になる” (
どういう認識)
という認識があるので、「あのね」を使うと敬語感UPなんだそうです。
 
でも+ですを付けて「あのですね」だとよそよそしくなってしまうので、
近めの距離感を大事にする大阪人は「あのね」を”親しみを込めた敬意”と考えるんだそう。
  
 
こ、これは…
今まで意識したことなかったっΣ(゚□゚(゚□゚*)!!
 
 
確かに大阪の人はみんな大事な時に「あのね…」、しかもタメ気味に使ってる。
私も特に失礼な言い方とは思わなかったー!!
職場の上司にもフツーに使ってたけど怒られたことなかったで。
 
 「これは全国の大阪府民に衝撃が走る」
って大阪芸人が言ってたけど… 
 
ほんとにそうかも(((((( ;゚Д゚)))))
 
 
「…今度日本語の授業でも休憩ネタで使ってみよう」
と思わずメモを取ってしまったのでした。。。
 
でもこの距離感とフレンドリーさが中国人にはウケるんだけど…(苦笑)
これは…ちょっと話すときに気を付けておこう。
 
 
関西の方はどう思いますか?? 
 
 
  

タグ:関西弁
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント回答:日本語能力試験に効率的な対策本とは? [日本語教師]

  
 今回はものすごく久しぶりに日本語教師関係の内容です。 
 今日はコメントを頂きました、日本語能力検定の対策本について紹介したいと思います。

 【コメント内容】                                   
 
いつも読んでます。

中国語解説のついている日本語能力検定試験対策本で、言語知識・読解・聴解全部を1冊で仕上げられる、よさそうなのをご存じではないでしょうか。

今回わたしは「『一発合格!日本語能力試験N2 完全攻略・テキスト&実践問題集 CD付』 (ナツメ社)」を買いました。中韓英の解説付きで、言語知識・読解・聴解全体の対策を1冊で仕上げられるからです。

日本でも探せますが大抵複数言語での解説ですので、くわしい解説ではないように思います。もしご存じでしたら、またブログにしていただけるとうれしいでーす。 
by 新米日本語教師 
 
 【日本語能力試験の学習例】                           
 
新米日本語教師さんは、仕事の片手間に職場の中国人の日本語学習を手伝っておられます。
ずっと付っきりで学習を見てあげられるわけではないので、試験対策もなかなか難しいですよね。
 
 
試験対策の基本方法としては、
  1.まずは過去問題をやってみて、各分野の得意・不得意を識別する
  2.弱い部分の強化に各対策本を使い、レベルアップしていく。
     それ以外はとりあえず複合型教科書を使うというのも一つの手です。

科目は語彙・漢字・文法・聴解・読解ですが、聴解は語彙や漢字を定着させてから、試験前に始めても間に合うので、まずは語彙・漢字を宿題、独学させて、理解語彙を増やしていきます。
日本で働いているなら、本国で勉強するより圧倒的に聴力伸びますしね。

文法は独学が難しいので、できれば一緒に学習します。
読解は学習者の意欲によりますが、自宅での学習時間をしっかり取れる人なら語彙、漢字と並行して進めて行きます。
ただし解答後必ず、分からない語彙や文法を質問させるようにするといいと思います。

また、読解は語彙・文法力はもちろんですが、問題の解き方試験テクニックも重要になってきます。
そうした指導も入れていくといいと思います。

きっと仕事をしながらの試験準備になると思うので、基本は学習者本人の自習が中心になり、
分からないことをボランティアさんとの時間でフォローするという方法がベストです。
学習者にも自習の大切さを説明してください。

また、どの問題集を採用するにしても、目標から逆算して勉強のスケジュールを作成させてみましょう。
例えば、1週間で何ページ、3カ月でN3を修了する…など、短いスパンで具体的に目標を持たせることでモチベーションを保つことができます。


 【どの教科書を使うか? 2級用】                         
 
 
日本語能力検定の対策本についてですが、現在は総合型を使っておられるようですね。
対策本は、基本的には語彙・漢字・文法・読解・聴解と独立したテキストとなっています。
検定で出る範囲を網羅・解説するには、複合本ではとてもすべてを網羅できないからです。
そのため解説も深くつっこんでいけていないのかもしれません。 
 
日本で売っている本は主に日本語解説or多言語解説版ですね。
逆に中国語のみの解説版は中国語のできない先生が全く読めない、という難点があります(汗)
日本ではあまり手に入らないものがほとんどなので、中国アマゾンなどで購入することになります。 
 
ここに、対策本として評価の高い本を紹介します。
全日本語解説版もありますが、ここでは主に中国語・多言語解説のものをとりあげます。 
こちらは各分野独立しているので、解説も日本語版と同量だと思います。 

凡人社の
日本語能力試験の模擬テスト
詳しい本の内容は
こちら
 
スリーエーネットワーク
完全マスターシリーズ

中国amazonで
中国語版
出ていますが2002年版です

        
凡人社の
新日本語総まとめシリーズ
・英中韓版
全中国語版は中国amazon
       
外文出版の
新日本語能力試験真題全解
※中国amazonで買えます
 IMG_0079.JPG
 
  
 
 【その他日本語能力試験・教材に参考になるサイト】          
 
 
 
合格のためには、指導方法・対策本だけでなく、学習者さんの個人スキル・勉強意欲・準備期間・準備方法など様々な要因が関係しています。
また何か聞きたいことがあればコメントしてください。 
色々工夫・情報収集して、最善の結果になるよう祈っております。
 
 
  最後にクリックしてね!
  ランキングに反映されて、多くの方の目に留まるようになります!
     にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
        にほんブログ村  
 
 

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

【日本語教材おススメドラマ】(2)OLにっぽん [日本語教師]

日本語授業におススメ教材:OLにっぽん(ドラマ)



【あらすじ】

 OL・神崎島子が所属する総務課は、経済不況で仕事を中国に海外アウトソーシング(業務を人件費の安い海外に委託すること)する方針を出す。
 当初は、見ず知らずの中国人に仕事を任せられないととまどう社員達だったが、中国人研修生達の一生懸命に生きる姿を見て、自分達の生き方を見直すことになる。


【出演者】

観月ありさ、阿部サダヲ、ローラ・チャン、浅野ゆう子、胡兵(フービン)


【放送期間】

2008年10月~12月 日本テレビ水曜22:00

【メリット】

このドラマ、視聴率はあんまり良くなかったみたいなんですけど、中国人に日本人社会・日本企業を紹介するには本当にピッタリの内容なんです。
 今の日本の、物は豊かにあるけど全体的に元気のない日本社会で、中国人の研修生の前向きでたくましい生き方を通して問いかけられる、

 
  「あなたは本気で努力をしたことがありますか?」

   「必死に、真剣に生きたことがありますか?」
        OL2  
     ローラ・チャンもまだ日本語が上手じゃないけど頑張ってます。


 社会の変化に翻弄されながらも、自分の生き方を見つめ直していく、笑いあり、バトルあり、涙ありの熱いドラマです。
社員たちが、中国の習慣や文化の違いを知って「えぇっ!?」とビックリしている様子も、生徒たちにとっては新鮮で興味深く映ったようです。


去年もコレを使った授業の後、卒業を控えている3,4年の生徒たちに自由に作文を書かせたんですが、意見で多かったのが,

  ・「日本で就職を夢見る人は多いけど、日本の会社の縦社会は
    とても大変だと思った」
  ・「課長たち年配者の“島国根性”(実際にドラマの中で
    使われている)とは何かを理解できた」
  ・「主人公が最初とまどいながらも中国人研修生の友人・仲間に
    なって一緒に奮闘してくれる様子に感動した」
というものでした。

 日本で働く、とはどういうことか?


理想と現実の差にとまどう中国人の様子が描かれており、日本企業に就職希望の学生たちにとっては、とても良い教材になったようでした。とても現実的なドラマです。

ちなみに小幡の友達役は、以前に紹介した中日合作ドラマ、「遥かなる絆」に出てたフービン,今回もサワヤカ青年役です。学生達も知ってる俳優登場に「きゃー」と言ってました。

 

【デメリット】

職場での場面が多いので、なんせ語彙が専門的…
口調も早く、聞き取りの難易度はかんなり高めで、初心者の聞き取りには向きません。

         
   >>Amazonで価格とレビューをチェックする
   >>楽天で最安値をチェックする

 【ドラマ中の日本文化】

   1.終身雇用制度

   2.日本のOLはなぜ化粧する?

   3.伝統文化、寿退社

   4.日本の企業はなぜ兼業禁止?




にほんブログ村のBlogランキングに参加しています。
1日1回のあなたのぽちっとクリックがランキングに反映されます
面白かったな~と思っていただけたらクリックお願いします
にほんブログ村 日本語教師:


前の3件 | - 日本語教師 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。